すきなものごと、つれづれに。2

すきなものごと、つれづれに。2

管理人つむぎすとが興味を持ったことについて何でも話す備忘録のようなもの。 Twitterだと長すぎる物事はここに処分していく... カテゴリがめちゃくちゃ。

ミリシタの編成

2020.6.21にミリシタが公式的に「美咲メモ」をリリースしました()

そこに書いてある内容と大して変わらない(むしろこっちは非公式なのでクソ)ので、

美咲メモを見てもらった方が良いかも知れません。

ふざけんなほぼ同じタイミングでこの野郎

 

どうも。

何だかえらいことになってきましたよね。

結局収束したかと思えばコレ。いつになったら旅行も再開できるんでしょうか。そもそも旅行自体はほぼ解禁に近いんですけど、私は周りの目が怖いですから…

とはいえ自粛の嵐で行楽地は大打撃ですから、それを救うべく出向く、というのももうアリなんじゃないですかね。そろそろ前向きになっていいと思います。第2波かかってこいよ。

 

さて、この前ミリシタの編成についてある方に助言をしました。

それ以降、何だか自分の中でも色々整理したかったのと、デレステほど複雑ではないから、私にも解説できるんじゃないか?

と思ってつらつらとTwitterに書いたんですが、せっかく言葉の掃き溜めとしてブログがあるなら、そっちに書いちゃおうかってことで、今回は私のオススメ、主流の編成と、その他考えられる編成をお話ししてみようと思います。

 

それからここに書いてあることは恐らく間違いだらけだと思うので、コイツこんな考えしてるんだなーって程度に流し読みすると気が楽だと思います。別にお気持ち表明じゃないし。

 

まず、基本的に考えられる最善の編成は、センターをトリプル(以下トリプル系)、残り2枠をオーバークロック、残り2枠をコンボボーナスとしたもの、と言われています。

多くの人がこの編成を採用していて、2020年現在、ゲスト選択の時に選択できるアイドルの殆どがトリプル系のカードを使用していますから、ゲストによるセンター効果の恩恵も受けやすいというのも一つの理由になります。

 

編成に当たって

まずセンターをセンタースキル「トリプル・xxx」(先述のトリプル系)を持つアイドルにすることは絶対でしょう。xxxがステップならダンス(Da)、コーデならビジュアル(Vi)、ハーモニーならボーカル(Vo)がそれぞれ105%アップします。そもそもこのセンタースキルが無いと高スコアは狙えないようなもんです。

 

属性は何でもオッケーです。初出であるMUSIC♪の3人でもいいですし、ヴァンパイアの2人でも良いですし、ここ最近のFESカードは往々にしてこのスキルを持ってます。新しくなるにつれて若干総アピール値は上がっているので、同じスキルとはいえ若干性能差はありますけど。今は当該スキルを所持しているカードは大分増えたので自由度は増しました。

 

必要不可欠なカードなんですが、実はセンターに置かないとほぼ意味が無くなります。それはまた後で。

 

トリプルというだけあってこの編成ではPrFaAnの3色を同時に編成する必要があります。デレステとは違いゲストの属性は編成としてみなされないので、しっかり5人の中で3色、かつ後述するスキルを持っていることと照らし合わせながら上手く揃えていきましょう。

 

で次、オーバークロックデレステで言うところのオーバーロードです。ライフを一定量消費する分、通常のスコアアップより高い効果を得られるという優れもの。通常は30%アップのところこちらは32%アップ。ライフを一定量消費という所で、初心者や音ゲーが苦手な方には少しデメリットはありますよね。これもまた後でそういうデメリットを消せるような編成も軽く案内します。これはセンタースキルではなくて、プレー中に発動するスキルの名称です。

 

スコアアップ系は基本的に曲の序盤であればあるほどその意味を成します。という風に思われがちなんですが、ちょっと違っていて、常に一定の効果を発揮するのが特徴です。もっと言えばコンボボーナスもだいたい同じなので、最初に言っておくとどっちもバランスよく置いとこうねというお話。だいたいです。

 

コンボボーナスを持つアイドルもまた同数の2枚編成すると良いという事ですが、そもそもコンボボーナスがいるとなぜ良いのかというお話をすると、基本的にスコア計算上関係するスキルは大きく2つ、コンボボーナスとスコアアップに大別されます。これらは違う特徴を持つスキルですから、スコア計算上別の扱いを受けます。

 

そしてどの楽曲も、後半につれてスキルではなくシステム上のコンボボーナスが付いてスコアは指数関数的に上がっていくようになり、100コンボ以降は通常のタップに比べ2倍のスコアが加算されるようになります。そして、スコアアップはコンボ数に影響されずいつでも効果量は一定なのに対し、コンボボーナスはシステム上のコンボボーナスに影響(コンボ数で効果が変わる)されますから、曲の序盤あるいはコンボ切れ直後は本領を発揮できないという事になる訳です。

 

これがだいたい同じという理由で、ミリシタでスコアを狙う場合は大概MMをプレーする訳で、MMのノーツ数は元から100を優に超えて7~800程度のノーツがあるので、殆ど2倍の状態でスキルも発動するので、実際コンボ系、スコア系でそこまで差が無い(どちらのスキルにせよ発動回数が問題)から、だいたい同じということです。

 

それから発動間隔も重要。バランスよく、という事で2枚ずつ編成するわけですが、同じ効果のスキルが重複した場合、どちらか効果の高い方のみが適用されることになっています。コンボとスコアは重複しないのでOK。〇秒ごとにという部分が被ってしまうと、1枚だけ編成してるのとほぼ変わらなくなるので、なるべくなら〇に入る数字はそれぞれ違う物が選べるとよりスコアを上げやすくなります。

 

スコア系スキルはそうした変動がないので、相対的に序盤に発動しないと意味がないという表現が為されているというわけです。と言っても、発動することに越したことは無いことと、序盤で発動するならコンボよりスコアの方が良いですよねっていう。

 

ちょっと話は逸れましたが、コンボ系と言っても色々ありまして。どうせ編成するならフェス限がおススメです。SSRではそもそも限定ガシャでしかコンボ系ボーナスを所持しているカードは無いので、それだけでも価値があるんですが、その内訳は通常の限定の場合は26%アップ、フェス限の場合は28%アップなので、若干フェス限カードの方が高い効果を発揮します。

 

トリプル系が登場するまではフェス限のスキルはこのちょっと効果が高いコンボボーナスしかなかったので、今月に予想されているフェス限ガシャを引くときは、この少し「型落ち」したカードを期待するのも良いかも知れません。

 

もっとも、型落ちと言っても性能面では今もなお第一線級の活躍が期待できるカードですし(そもそも最善の編成を組むに当たって推奨されるカード)、通常の限定でも十分な効果を発揮するので、コンボボーナスを持つカードは、前提としたトリプル系カードが取れなくても活路は沢山ありますから、それもあとで紹介することにしましょう。

 

なんでセンターに置かないといけないのか

さて後回しにしたセンターに置かないといけないお話ですけども。このトリプル系の持つスキルについて触れていませんでしたね。これらのカードは「ダブルブースト」なるスキルを持っています。効果はそれぞれ秒数は異なりますけども、往々にして「スコア10%アップ、コンボ5%アップ」です。

 

先ほど触れたコンボ系、スコア系のスキルの効果を思い出して下さい。相当貧弱なスキルであることがお分かり頂けるでしょう。センターに置けばかなり高い威力を発揮するのに対して貧弱なスキル。こマ?そうなんです。これが理由でセンターに置かないといけない訳なんです。極端な話、センター以外に置いても荷物になる、という悲しさ。

 

そして先述の発動間隔の話で、効果が重複した場合は高い方を適用とありました。圧倒的にダブルブーストは効果が低いので、発動中、他のスキルが発動した場合は瞬時に効果を喪失しますから、この点からもセンター以外にはおススメ出来ないと言えます。

 

これさえあれば!という程ではないけど、これをセンターに置くだけでもそれなりに高いスコアが出るようになるのですが、その代償はあまりにも大きいので、是非センターに置いて頂きたい(エンプレス構文)

 

獲得の機会

ミリシタはデレステと違って、フェスが開催されると決まって無料10連が引けます。そんな訳もあって、デレステなんかよりも幾分かフェス限を手に入れる機会は多いかとは思います。ですからトリプル系さえいれば!という方、割と簡単に作れる機会は用意されているので是非。

 

しかし問題はフェス限を引き立てる、よりフェス限の恩恵を受けるための「非フェス限の」限定アイドル(特にオーバークロック所持)です。これらはフェス限のように決まった期間にまとめて引くことが出来ず、その時々か復刻を待たないことには引くことが出来ません。

 

それに先述のようにトリプル系がいてもそればかりでは船頭多くして船山に上る。センター以外に配置するとなるとスキルが心もとなくて結局期待した結果が得られなくなるので、編成の際には是非フェス限以外もしっかり見極めたいところ。

 

代替案とその他の編成

さて、後回しにした話題2。これから提案する編成は全てセンターはトリプル系が要るものと仮定してお話しします。主にライフ消費の問題です。オーバークロックによるライフ消費が気になる時は通常のスコアアップでも十分です。ただ発動間隔はこちらも十分気を付ける必要があります。

 

フェス限はいないが高いコンボボーナスを出したい!という場合、最近ミリシタがそんなニーズに応えて(?)新しいスキル「オーバーロンド(紛らわしっ!)」を実装しましたので、それを利用するのも一つの手です。効果はオーバークロックのコンボ版と言った所。通常26%アップのところ、ライフ消費と引き換えにフェス限と同等の28%アップという言わばフェス限難民救済カードです。

 

こちらは現在開催中のガシャで手に入れられますので、ニーズに合致した方、狙ってみては。私は引いていないんですが、もしこれを編成し、オーバークロックも編成するとライフはえらい事になる...かも知れません。

 

でもオーバークロックが発動しても案外ライフゲージが赤くなることは少ないので、その点一人くらいオーバーロンドを編成しても大丈夫なんじゃないか?と考えています()

ともあれ、ライフが減少しないに越したことはないので、出来ることならコンボ系フェス限を編成したいところではありますが。

 

オーバークロックやオーバーロンドは使いたいけどやっぱりライフ消費が...けどスコアもしっかり維持したい!という何とも欲張りな方には、マルチアップを一人置いておくだけで全然違います。マルチアップは回復とスコアアップを同時に行ってくれる優れもので、スコアアップは29%と若干落ちはしますが、ライフ消費をリカバリーしてくれる点は音ゲーが苦手な方には有効な手段かも知れません。

 

とはいえ、ここまで来ると高スコアはあまり期待しない方が良いので、スコアを上げたいという場合、最優先すべきことは音ゲーの上達、これに行き着きます。

 

回復+スコアアップはミリシタ特有で、デレステでは回復+コンボボーナスですが、若干ミリシタの方がスコアという事で汎用性に欠けます。といってもどのゲームでも上達すればするほどさほど使用しなくなってくるスキルなので、まずは回復要らずで出来るレベルを目指したいものです。

 

色染めの編成

最善の、そして主流の編成としてトリプル系をセンターにしたものがありますが、このカードが登場する以前は色染め、つまりPrFaAnのどれか1色のみで構成された編成が主流でした。

 

それもそのはず、フェス限のカードのリーダースキルとして「○○(3色のどれか)タイプのみ編成時、△△(属性)値が95%アップ」という強力なものがあったからです。これを使用することで、通常の90%よりも高い値で効果が発揮されるので、非常に有能なものとして捉えられていました。

 

このフェス限はトリプル系とは異なり、スキルもコンボボーナスのもの、ダブルブーストのものと2つあり、前者であれば先述のようなコンボ要員として起用が出来るのですが、後者の場合だと専らセンター起用となってしまい、汎用性に欠けます。しかし後発な分総アピール値は高めなので、それを目当てに起用するのも良いかも。

 

過去の話として書いてはいますが、属性曲をプレーする場合や、特定の色に偏っているような場合で3色編成を組むのが難しい!という場合は、このような編成で挑むことでスコア向上が見込めます。

 

この場合も、先述した編成同様、コンボ2、オーバークロック2を連れて行くと良いです。また、センターをコンボボーナスタイプにする場合は、3人と多くなるので、秒数の被り防止を考慮する際、わりかしシビアになってきますので、その辺の兼ね合いは十分気を付けて編成すると良いと思います。

 

どちらが良い?

 実際、案外どちらの編成で行ってもスコアには大差が無いケースが多いので、ランク入りを狙ってるならまだしも、LPを上げることが目的であれば、場合によっては色染め編成で臨むことも手段の一つです。ここではあくまでも最善の編成をトリプル系をセンターに組み込んだ編成としていますが、これがスコアを出しやすいというのは紛れもない事実で、色染め編成よりもその点では優れています。

 

しかし色染め編成であれば、ダブルブーストを使用せず、コンボorスコアどちらかが1枚増えますので、スキル発動が上手く噛み合えばトリプル系よりも高いスコアを出すケースもあります。となれば、どちらとも言えないというのが正しい見解なのかもしれないのですが、ゲームは日々進化していまして。新しいカードも増えて行っています。

 

トリプル系の登場時は相当話題になりまして、とりわけDa特化の琴葉はDa特化のコンボ型FESカードが伊織、志保と2枚も存在していた事もあり、非常に編成時の恩恵を受けやすいという事で注目されました。当時私もその伊織と志保を持っていましたので、これさえあれば...!!と悔しがったものです(今は後述によりほぼ解決)

 

Vi、Voはそうした都合の良いカードが少なかったこともあり、「それならまだ染め編成の方が強いや」というケースも多く、特にAnの曲ではその傾向が顕著でした。

 

しかし月日は流れ、同系列の効果を持つカードがフェスごとに追加されていきました。いくもも、あんゆりと言った定番のカップリングに加え、最新鋭では春香と可憐も登場しました。この登場の度に徐々にこれまでになかった組み合わせが誕生していまして、若干編成にも幅が広がりました。

f:id:chiemugi37:20200608225151p:plain

Vi出してホラ

とはいえ、上記の表からも分かるように、特にViはAnしか出ておらず、かつトリプル系で編成する場合はカードも限られてきますから、Viで編成して様々な楽曲に挑むのはまだ難しいかも知れません。

 

 とりわけこの中でもFaという伊織と志保を持ち、恵まれた属性でかつ登場時から第一線で使用されるDaの両方を兼ね備えた桃子は非常に強力であり、今現在最強カードと言えるのはこの桃子なのかなあと漠然と思っています。まぁあんまりアテにしないでください、個人の話。

 

Viが強くてトリプル系を持っていないという環境であるなら、まだ色染め編成の方がスコアが出る可能性はあるのかな。何しろFaが多めでDa特化が多い場合は迷わず編成を考えるべきなんじゃないでしょうか。Faと全タイプの時は間違いなく最高のパフォーマンスを発揮してくれることでしょう。

 

結局どっちなんだと言われると、色んな論がありますけども、僕的には基本線はトリプル系が強い。しかし持ち駒によっては1色染めが良い

玉虫色ですね。でも理想としてはDaのトリプル系を目指すのが良いと思いますヨ。カードもあるし、何しろフェスで引きやすい。

 

総括

高スコアを出すのであれば、前提条件としてフルコンがありますから、まずはそこをクリア出来るようになることが目標になります。編成はその後についてくる要素なので、そこで立ち止まった時にこういう編成があるんだという事が分かると、より効率を上げてスコアを出せるようになると思いますので、是非とも頑張りましょう。

 

資料集

自身の環境におけるベスト...と思われる編成を例示してみましたので、ご参考までにどうぞ。

 

Vo型トリコ

f:id:chiemugi37:20200608232833j:plain

理想の構成。やよいさえ凸をすれば完全形になれるか?

 

Da型トリコ

f:id:chiemugi37:20200608232956j:plain

いちばん多用している編成。総アピール値が一番高いが、Pr枠にダブルブーストを使用しているのが玉に瑕。ここの取り換えが今後の課題。それから志保のスキルが何故か全くと言って良いほど発動しない。

 

Vi型トリコ

f:id:chiemugi37:20200608232958j:plain

可憐が引けなければこの編成を作ることさえままならなかったというのだから、如何にViが恵まれていないか。難点はコンボが3人と多すぎること、ダブルブーストも被っていること。難しいという所以はこれ。

 

Pr一色型

f:id:chiemugi37:20200608232955j:plain

私の環境下ではVoを特化して組むことが最善だった。まさかのコンボボーナスゼロという事で、Prの少なさがここへ来て影響している。

 

Fa一色型

f:id:chiemugi37:20200608232957j:plain

それなりに理想の編成。一色染めではこれが一番強い。ただしやはりステ上げのためにはダブルブーストに一枠割かないとならないし、コンボ過多になってしまうのでオーバークロックの発動次第という所では安定性に欠ける。

 

An一色型

f:id:chiemugi37:20200608233005j:plain

一応はバランスよくまとまっている。ただスコア系がどちらも普通のスコアアップなので効果としては薄いか。ダブルブーストもいるので色染めとしては少し迫力に欠ける編成になった。

 

 p.s.今年参加予定だったライブはとうとうTrySail8月のみになりました。これも段階的緩和によってどう動くか分かりませんし、動向を伺っている間に7月になりそうなので、もうどうなることか分かりません。とりあえずコロナ〇ね!!